南高梅の梅の木はたくさんあるのですが、梅の実が大きくなってきました。もっと大きくなってプリプリの実になったら収穫できそうです。毎年、多くの梅の実を収穫しているので、今年も楽しみです。今年も、梅を作ったり、梅ジュースを作ったりする予定です。
梅の花が終わりました。
梅の花が咲いたときは、たくさんのミツバチがやってきて、花粉を集めておりました。今は、花も終わり、これから実をたくさんつけると思います。うちには、いろいろな種類の梅の木がありますが、なかでも南高梅は、毎年、大きな実をつけております。今年もたくさん収穫できることを願っております。
梅の花がたくさん咲きました。
梅の木を見てみると、花がたくさん咲いておりました。花がたくさん咲いていて、とても良い香りがするので、ミツバチたちもやってきております。近づいてみると、ミツバチの羽の音がして、楽しい感じがします。こうやってミツバチたちが動いてくれるおかげで、毎年、とても良い梅の実がなります。小さな働き者に感謝です。
メジロがたくさんやってきます。
今の季節は、暖かかったり、寒かったりしておりますが、暖かい日になると梅の木にメジロがたくさんやってきます。今は、梅の木は、小さな花のつぼみが付いているだけになっているので、鳥がやってくるとすぐにわかります。綺麗なエメラルドグリーンのメジロは、まるで美しい木の実が移動しているような感じにも見えます。やってくる時間は、いつもきまっていて、だいたい午前中の10時頃になるとやってきます。メジロがやってくると、皆で、鳥が来たよーって言って眺めております。
茅葺屋根の家は、とても居心地がよく落ち着きます。
家族で旅行に行ってきました。私たちは、毎年、秩父の民宿に行っているんですが、ここは今でも茅葺屋根の家になっています。しかも、茅葺屋根の中でも珍しい小麦をつかって屋根を葺いてあるので、正式には、藁葺き屋根といいます。今では、この屋根を葺く職人さんは、いなくなり宿のご主人が独学で葺き方を覚えて、屋根のメンテナンスをしているそうです。屋根の姿をみてもまるで職人さんがつくったようなレベルになっております。普通、茅葺屋根の宿に泊まろうとすると料金も高いですが、ここはとても安い料金になっています。ご主人がメンテナンスをするから安いんだと思います。お料理も美味しいし、宿の雰囲気もよいし、とてもありがたい気分になります。いつまでもこの素晴らしい屋根を残してほしいものです。